安心・安全・正確に、法人様から個人様まであらゆる『困った』にお応え致します。
未来の地球の為に・・・環境にやさしい企業を目指して!
FCCLAB,Inc.では、軽貨物配送サービスを提供する事業者として、地球環境問題は積極的に取組むべき「企業の社会的責任」と考えています。
FCCラボ株式会社は、地球環境を考え行動し、環境保全活動を推進することが
我々企業の社会的責任の一つと認識し、輸送サービスという事業活動から生ずる
環境負荷を低減するよう努めます。
次世代へと継承していくべき地球が、豊かな自然環境に恵まれ続けるために、全ての事業活動を通じて、従業員一人一人が身近なことから環境問題に積極的に取り組んでいます。
地球温暖化、大気汚染などの環境問題が深刻化している現在、
当社は輸送に携わる企業の社会的責任を認識し、
事業活動から生じる環境負荷の低減を図るとともに、
地域社会との共生を図りながら、軽貨物業界の発展を目指します。
環境保全第一の姿勢を貫き、地球に優しい企業として、これからも地球環境保全に配慮した取組みを率先して行ってまいります。
御社は、国連が採択したSDGs (持続可能な開発目標) に賛同し、事業活動を通じて地域社会に貢献していきます。
代表取締役 堀 正秀
FCCLAB,Inc.では環境への取組みの一環として、二酸化炭素(CO2)削減効果のある「アイドリングストップ運動」を実践しています。
アイドリングストップ運動は日々の小さな積み重ねですが、皆で実行すれば大きな力になります。
環境面に於ける企業の社会的責任を果たし、社会に貢献する企業となるため、身近な行動を通じて、全社員の環境に対する意識を高める活動を実践しています。
エンジンキーはON/OFFこまめに!
FCCLAB,Inc.ではアイドリングストップを慣行することで、
無駄な燃料消費を防ぎ、CO2排出ガスの抑制をしています。
アイドリングストップは次のような時に行ないます。
1.車輌点検時はアイドリングストップ
1.休憩・仮眠時はアイドリングストップ
1.積込み・荷卸し時はアイドリングストップ
1.無駄な暖機運転はしない
当社では地球温暖化防止に向け、CO2排出削減・省燃費対策として環境配慮型の低公害・低燃費車へ代替促進を図っています。
もちろん安全面にも配慮し、衝突被害軽減ブレーキシステム導入によって、制動力の向上および衝突時の速度を抑え、衝突被害の軽減に寄与するシステム導入車両の選択にも力を入れています。
【安全は全てに優先する】
お客様の荷物を目的地まで安全ルールに従って、確実に輸送することが、私たち軽貨物事業者の最大の使命です。
【アルコールチェッカーによるアルコール管理】
ドライバーには乗車前にアルコールチェックを義務付け。安全運転に努めています。
【ドライブレコーダーの導入】
安全輸送のため、ドライブレコーダーを導入。もしもの事故を記録し、今後の安全運転につなげています。
FCCLAB,Incでは、全車先進安全装備車を導入しております。
エコドライブとは、急発進・急加速・急ブレーキをさせない、環境にやさしい運転を言います。環境にやさしい運転を心掛けることで、安全運転にもつながり事故防止の抑制にもなります。
エコドライブでは次のことに注意して運転に望みます。
・経済速度で法令遵守
・エアコンは設定温度を控えめに
・車間距離は十分に、波状運転は禁物
・エンジンブレーキを活用し、惰性運転を
・急発進・急加速・急ブレーキの禁止
・空ふかしはしない
・走行ルートは事前に確認、ムダなく走ろう
・予知運転でストップ&ゴーを減らそう
・タイヤの空気圧は適正にチェック
【幕張本社オフィス】
〒262-0045
千葉県千葉市
花見川区作新台4-17-1-213
【品川オフィス】
〒141-0033
東京都品川区西品川1-17-11-506
【幕張本社オフィス】
京成実籾駅から徒歩7分
駐車場:2台あり
【品川オフィス】
JR大崎駅から徒歩10分
JR大井町駅から徒歩15分
駐車場:近くにパーキングあり
9:00~19:00
日曜日・祝日